オージーの彼と国際結婚。二匹の猫達と、4人?で、のほほ〜んと日本の田舎で生活しております。 ひそかに移住計画中であります。



オーストラリア人と日本で結婚
3年弱の交際期間をえて夫婦になりました! 
と言っても、生活上変わったことは特にないのですが、、、。
手続きのやり方は、相手方の州や、日本で提出する役所によって、
異なる事があると思います。私達のケースは、二人とも離婚歴があったので、
書類も増えてしまったのだと思いますが、ここに書き留めておきますので、
少しでも、皆様の参考になればと思います。

ここに書いてある事が100%ではありませんので、
最終的には、ご自身で確認しながら、手続きがんばってくだい!!
2度手間にならぬ様に書類なども入手し、手続きをすると良いと思います。
紙にまとめるなどして、書き出すとわかりやすいです。
基本的に、オーストラリア大使館、と役所の、2ヶ所での手続きになります。
(二人とも日本在住の場合です。)
通常は、大使館役所で済むと思いますが、私達は離婚証明書が必要だったので、役所大使館役所でした。
オーストラリア大使館で

役所で

その他の手続き




オーストラリア大使館/領事館で
婚姻無障害証明書を取得するためにオーストラリア大使館に行く必要があります。
下記はそれを取得するのに必要だった物です。

大使館で必要な物
  • 私の戸籍謄本(離婚が確認できる)
  • 彼の出生証明書(提示のみ)
  • 外国人登録証明書
  • 彼のパスポート
  • 離婚証明書(取り方は下の(その他の手続き)の項にあります)
まず、「結婚するにはどうすれば?」とオーストラリア大使館に電話で問い合わせると、
婚姻無障害証明書を発行するので、大使館に来るよう言われ予約を取りましたました。(要予約と言われました)
その時に、記入していただきたい物があるので、できれば二人できて欲しいが、どうしても都合がつかなければ
彼一人でもOKと言われました。 (私達は二人で行きました)
そして、上記の5点の物を持ってくるよう言われました。

一通りチェックされ、「婚姻無障害証明書を今から作成するが、
その中に記載される彼の名前と、出身地をカタカナで紙に書いて欲しい」
と言われました。
カタカナ読みのときにどう綴るかを決めて欲しいみたいです。
例えば、、、
McLaren Valeは "マクラーレンヴェル" なのか "マクラーレンベール" なのか、
newcastleならば、 "ニューキャッスル" なのか、 "ニューッスル" なのかです。

紙に(メモ用紙みたいなもの)カタカナを記入して、待つ事10分ぐらいで出来上がりました。
その10分間は大使館長?みたいな人と世間話をしていました。
最後に「おめでとうございます」と祝福のお言葉をいただき、大使館を後にしました。
こんなにあっさり取れるんだと思いながら、無事に婚姻無障害証明書を取得しました。


 補足
遠方の為、大使館/領事館にこれない場合は、公証人役場で、申請書のサインを認証してもらってから、
必要書類を、返信用封筒と一緒に書留で送って出来るみたいです。
この場合は、料金が違いますので、 送る前にご自身で確認してから行ってくださいね。
フォーム(申請書)はこちら(PDFファイル)

こちらオーストラリア領事館FAQも参考にしてください
TOP



役所で
役所で必要な物
  • 婚姻届
  • 婚姻無障害証明書
  • 申述書 (役所に訳付の雛形があったので、彼のサインのみでOKでした)
  • 外国人登録証明書
  • 彼のパスポート (訳は必要なっかたです)
  • 外国人との婚姻による氏の変更届 (苗字を変える場合のみ)
  • 私の運転免許証 (私は自分の本籍地で届け出たので免許証でOKでした)
  • 外国人との婚姻による氏の変更届 (苗字を変える方のみ)
「オーストラリア人と婚姻届を提出したいのですが、必要な提出書類を全部教えてください」と電話で聞きました。
すると上記7点を教えてくれました。
1回目の結婚の時もそうだったのですが、役所の人も国際結婚となると、マニュアルをみながら私に対応してくる。
昨日電話で聞いた提出書類と、今日電話で聞いた提出書類が違っていたりして、かなり混乱しました。
2度手間になったりするのは嫌だったので、日にちをあけて再度、提出書類を確認しました。(ダブルチェックです!)

そして、当日は二人で行き上記のものを提出。
そしたら、「離婚歴が確認できない」と言われ、二人して「えっ!?!?、」て感じでした。
(私のは戸籍謄本で確認できた)
あんなに電話でチェックしたのに!と思い、
「婚姻無障害証明書は離婚証明書が無いと大使館で取得できません。取得しているって事は、それだけで、離婚の証明になるのではないですか?」と言うと、そうだよねぇ〜って言いながら、
彼の元妻の名前、住所、生年月日、離婚した日にちなど聞かれ、役所の人が調べていました。
彼の元妻はその時点で、違う市に引越しをしていたし、もともと地元民ではなかったので、
なかなかデータが出てこなかったらしく、結局それが確認できないまま(たぶん)、
役所の人は上司にどうしたら良いかを聞きにいき、待つ事30分ぐらい。やっと受理してもらえました。

 補足
役所で、婚姻要件具備証明書を提出してくださいと言われるかもしれません。
そして、「えっ?何言ってんの???」となるかもしれません。大丈夫です、私も言われました。
でもオーストラリア大使館では、婚姻要件具備証明書は発行していません。
それに代わるものが、 婚姻無障害証明書と申述書です。

ですので、役所でそういわれた場合、その事を役所の方に伝えてみてください。
(各国によって提出書類も違いますから、役所の人も熟知しておらず、マニュアル見ながら必死です)
TOP



その他の手続き
離婚(受理)証明書のとり方 (彼一人で地方法務局へ行った)
最初、市役所で訪ねたのですが、夫は役員が言っている事を100%理解しきれなかった為、
シンプルに的確に伝わる様に、「法律的に一番有効で信用度が高いものがほしい」と言ったら、
それだったら法務局で取得してくださいと言われました。
法務局窓口で「再婚する為、大使館に提出する書類で必要なので下さい」と告げたら
外国人登録証明書とパスポートをコピーされ、待つ事数分で発行してくれました。
離婚届、外国人登録証明書、パスポートをコピーしたものをホチキスで留めてあり、
各ページに法務局のの割り印がしてあり、A4サイズで、広げるとA3サイズです。それが離婚証明になるとの事です。
(注意)ホチキスが外れてしまうと離婚証明書の意味がなくなるので、大切に保管してください。

2008/02/06修正箇所あり
    ※修正前→市役所で取得   ※修正後→地方法務局で取得



外国人との婚姻による氏の変更届
役所でもらえて、A4サイズの用紙です。
内容は旧姓、新姓、本籍地、生年月日、配偶者の氏名、婚姻した日付など、記入も簡単にできます。
婚姻届と一緒に提出しました。
(書き方が分からなければ、役所で書き方のサンプルももらえます)
TOP
当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断掲載を禁止します。
(c)2007-2007 chippy. ALL Rights Reserved.
[PR]動画